「歩行器やシルバーカーを使いたいけれど、置き場所がなくて困っている…」そんなお悩みを抱えていませんか?
この記事では、100均アイテムを活用して玄関外に置く方法や、コンパクトな折り畳み式の利用法、共有スペースを上手に使うための工夫を詳しく解説します。
さらに!福祉用具専門相談員の資格を持っている私「相澤洋子」が外置きの注意点や安全に使うための工夫もご紹介!300人以上の福祉用具を選定してきた私ならではの情報をお伝えしますね!
この記事を読むことで、限られたスペースでも快適に歩行器やシルバーカーを活用するためのヒントが得られます。
歩行器やシルバーカーの置き場所がない時の3つの解決方法
歩行器やシルバーカーを使用する際、置き場所がないという問題に直面する方は少なくありません。特にマンションや賃貸住宅に住んでいる場合、玄関のスペースが限られていることが課題となります。ここでは、3つの解決策を具体的に解説していきます。
100均の自転車の鍵を使い、玄関の外に置く
スペースの確保が難しい場合、玄関外に置くことを検討しましょう。玄関外に置くためには、防犯対策を万全にする必要があります。100円ショップで購入できる自転車用の鍵を活用するのがおすすめです。
方法の詳細
- 玄関近くのスペースに歩行器やシルバーカーを置き、自転車用の鍵で固定します。番号式ではなく、鍵で開閉できるタイプが便利です。
- マンション住まいの方は、共有スペースの使用が可能か管理者に確認しましょう。多くの場合、自転車置き場に設置することが認められます。
- 賃貸物件でも、玄関前に少しのスペースがあれば、大家さんに相談して許可を得ることが可能です。実際、大多数の大家さんはこのような要望に対して柔軟な対応をしてくれるでしょう。
メリットと注意点
玄関外に置くことで、室内の貴重なスペースを節約できます。また、防犯の観点から、鍵だけでなくカバーをかけて内容物を隠す工夫も重要です。これにより、盗難防止と物の劣化を防ぐことができます。
コンパクトな折り畳み式を購入・借用する
歩行器やシルバーカーの進化により、非常にコンパクトに折り畳める製品が増えています。特に玄関のスペースが狭い場合、折り畳み式の製品を利用することで収納の問題を解決できます。
折り畳み式の特徴
- 折り畳むとA4サイズほどの大きさになる製品もあり、玄関横の隙間やクローゼットの中に収納可能です。
- 耐久性に優れた製品が増えており、小型でありながら重い荷物にも対応できます。
購入前にお試しを活用
介護保険を利用する場合、歩行器やシルバーカーのレンタルが可能です。初回の無料お試し制度を利用することで、実際に玄関や室内に置けるか確認できます。これにより、購入後に置き場所がないといった問題を避けられます。
共有スペースや特設の収納エリアを活用する
特にマンションや団地では、自転車置き場や物置スペースなど、共有スペースを活用できる可能性があります。以下の手順でスペースの利用を検討しましょう。
手順
- 管理会社や大家さんに、歩行器やシルバーカーを置きたい旨を相談します。
- スペースに余裕がある場合、自転車置き場やエントランスの一角を活用する許可を得ます。
- 許可が得られたら、雨や日光による劣化を防ぐため、防水カバーやUVカットのシートを用意しましょう。
注意点
共有スペースを利用する場合は、他の住人の迷惑にならないように十分配慮しましょう。定期的にスペースを整理し、必要な範囲を超えないように心がけます。
歩行器やシルバーカーの置き場所がない場合、100均の鍵や折り畳み式製品、共有スペースの活用など、さまざまな解決方法があります。住環境に合わせてこれらの方法を試してみることで、快適な生活をサポートできます。特に防犯対策や劣化防止策をしっかり行うことで、安心して歩行器を使用できる環境を整えましょう。
歩行器やシルバーカーを外に置く際の注意点【3選】
歩行器やシルバーカーを外に置く場合、利便性が向上する一方で、直射日光や雨、さらには盗難といったリスクもあります。これらの問題を回避し、安全に保管するための注意点を3つご紹介します。
注意点1:直射日光・盗難・雨防止のために自転車用カバーを活用する
外に置く場合、天候の影響での劣化や盗難を防ぐ対策が必須です。特に、100均で手に入る「子供用自転車カバー」が便利です。中身が見えないデザインのものを選ぶことで、防犯効果が高まります。
おすすめのカバー選びと使い方
- サイズの選定:子供用自転車のカバーを選ぶと、歩行器やシルバーカーにぴったり合うことが多いです。大人用だと余りすぎて強風で外れてしまう恐れがあります。
- 中身を隠す:カバーの色はシルバーや黒など、目立たず中が見えないタイプを選びます。これにより、盗難のリスクを大幅に減らせます。
- 耐久性を重視:防水加工やUVカット機能が施されているものを選ぶことで、雨や紫外線による劣化を防ぎ、歩行器やシルバーカーの寿命を延ばせます。
カバーは日常的に装着しておくのがポイントです。これにより、移動時以外も安全に保管ができます。
注意点2:賃貸や共有スペースに置く場合はオーナーに確認する
マンションやアパートの共有スペースに保管する際は、必ずオーナーや管理会社に相談しましょう。無断で置くとトラブルに発展する可能性があります。以下の手順でスムーズに確認を取ることをおすすめします。
確認時のポイント
- 具体的な置き場所を提案する:自転車置き場やエントランスの隅など、スペースを具体的に指定すると許可が得やすいです。
- 許可の証拠を残す:口頭でのやり取りに加え、メールや書面で許可をもらうことで、後のトラブルを防ぎます。
- 共有スペースのルールを守る:指定されたスペース以外には置かない、物をきちんと整理するなど、他の住人への配慮も大切です。
事例:マンションでの対応
あるマンションの住人が、エントランス脇のスペースを活用して歩行器を保管する許可を得た例があります。この場合、スペースを過剰に占有せず、他の住人と共有しやすいように整理していました。その結果、トラブルなく保管できたそうです。
注意点3:介護保険レンタル時には外置きの可否を確認する
介護保険を利用して歩行器やシルバーカーをレンタルしている場合、外に置いても良いかをレンタル会社に確認しましょう。レンタル品は基本的に室内での保管を前提としている場合が多いため、事前の確認が重要です。
レンタル会社への確認ポイント
- 保管場所に関する規約を確認:屋外での使用や保管が許されているかどうかを契約書で確認します。
- 外置きの対策について質問:例えば、防水カバーや鍵の使用で対応可能か、具体的な指示を仰ぎましょう。
- トラブル時の対応:万が一盗難や破損があった場合、どのように対応すれば良いかも事前に確認しておくと安心です。
レンタル品は返却が必要なため、適切な保管をしないと追加料金が発生する場合があります。安心して利用するためにも、細かい部分まで確認しておくことをおすすめします。
歩行器やシルバーカーを外に置く際は、天候や盗難、共有スペースでのルールといった点に注意することで、トラブルを回避できます。特に、子供用自転車カバーや100均アイテムの活用はコストを抑えつつ防犯や劣化防止に効果的です。また、管理者やレンタル会社との事前確認を怠らないことで、安心して外置きを選択できます。
まとめ
歩行器やシルバーカーの置き場所に困った場合の解決策として、「玄関外に置くための工夫」「折り畳み式の活用」「共有スペースの有効利用」を提案しました。また、外に置く際の注意点として、盗難防止や雨・日光対策、賃貸や共有スペースでのルール遵守について解説しました。さらに、使用者の体型や環境に適した製品選びやメンテナンス方法、便利なオプションを活用する工夫も紹介しました。これらの情報を活用すれば、歩行器やシルバーカーの保管や使用に関する悩みを解消し、快適で安心な生活を送ることができます。
コメント